【Mac】ラジオを録音したオーディオファイルはなにで再生されるべきか
なんらかの方法で録音したラジオの録音ファイル。
これを再生する、いいアプリをずっと探しているんだけど、なかなかないのである。筆者は大した機能を期待するものではない。
なので、出来れば無料で使えるものが欲しい。
【Macで文芸】軽量縦書きアプリ「縦式」
AAPL Ch. さんの記事で「縦式」というアプリの存在を知った。
🔗 ルビや傍点、縦中横、見出し、ダークモード、禁則処理などに対応し、iCloud DriveでiOS版との同期も可能な縦書きエディター「縦 ...
MacBook のチャタリング(?)が改善した
macOS 10.15 Catalina にアップデートして二、三日たったころ、MacBook の様子が、きゅうにおかしくなった。
エディタに文章を入力している時など、文字が二回打ちこまれるようになってしまったのだ。
macOS 10.15 Catalina でターミナルのやつが zsh になった
デフォルトのシェルが bash から zsh というものになったそうだ。
zsh は bash の上位互換だそうで、つまり良きものなのだろう。
Mojave から Catalina へのアップ ...
macOS 10.15 catalina で crontab を使用する
crontab を利用して、一時間おきにとあるシェルスクリプトを実行していた。
たいしたスクリプトじゃないのだが、最新 OS の 10.15 catalina さんにしたら、なんかうまく動かないのである。
【Mac】ターミナルで画像のリサイズ
画像のリサイズ程度のことで、プレビュー.app を立ち上げるのはダルい。
ファイル名を考えるのもダルい。
もっとスパっと簡単にできんものか。という場合にゆきつくのがターミナルである。
macOS ...
WordPress にシェルスクリプトで画像をアップ
WordPress はめちゃめちゃ使いやすくて好きなんだけど、なんか画像の差しこみが面倒に感じる。
これをちょっとでも楽にしようと思って、スクリプトを書いた。
ftp ソ ...
【Apple】Magic Trackpad 2 を買った
最初の Magic Trackpad が発表されたのは Wiki によると 2010 年 7 月だそうだ。
筆者は発売と同時に注文したので、もう 9 年以上、Magic Trackpad を使っていたことになる。
今さらだけど、ダイナミックデスクトップ作ってみた
macOS Mojave がリリースされてからほぼ一年。新しい OS もそろそろって時に今さらだけど、Mojave の目玉だったダイナミックデスクトップを作ってみた。
参考にしたサイトさま手順についてはここに記すまでもない ...
Hammerspoon でコマンドキーに「かな」「英数」を割り当てる
筆者は US キーボードの MacBook を使っている。
かっこいいし、余計なキーがなくすっきりしていていい。
US キーボードを日本語環境で使っていて困るのは、日本語入力と英語入力の切り替えだ。
JI ...