【Mac】ターミナルで時刻を補正する
MacBook early 2016 を使っているのだが、やけに時計が遅れる。
システム環境設定「日付と時刻」の「日付と時刻を自動的に設定」にチェックを入れているにもかかわらず、である。
いいかげん嫌になってググっ ...
Windows の壁紙に bing のトップ画像を利用する
Bing といえば、美麗な日替わりトップ画像である。
これを Windows の壁紙に設定する「bingデスクトップ」というソフトウェアが、Microsoft からかつては提供されていた。
が、今はダウンロードでき ...
【Mac】rar ファイルを展開すると文字化けしたファイルが出てくる
rar ファイルを展開すると、ファイル名が文字化けしていることがたまにある。
中身は問題ないことが多い。ファイル名が文字化けしてしまっているだけなのだ。
筆者の狭い知見で恐縮だが、そういう rar はどのように展 ...
【Mac】パスワードで情報を保護する
筆者は Mac のメモ.app になんでも書いて保存している。
いろんなサイトの ID とパスワード、銀行の暗証番号やら、シェアウェアの解除キー。safari のキーチェーンアクセスももちろん利用している。それ以外にパスワー ...
【Mac】Pixiv の画像をダウンロード
Mac で pixiv の画像をダウンロードする場合、もっとも効率的なのは gallery-dl ではないかという結論に達した。
gallery-dl は Mac、というか、クロスプラットフォームで利用できるコマンドライン・ ...
Dock の小技、まとめ
Windows のデスクトップも Linux のデスクトップも似かよってきて、一瞬で見分けがつかないこともしばしば、という昨今である。Mac もしかり、ではあるが、macOS のデスクトップで比較的目立つ、他 OS との違いは、Doc ...
【Mac】ミッションコントロール、まとめ
Mac OS X 10.3 パンサーに搭載されたエクスポゼ、という機能はそれはそれは画期的なものだった。それまでの Mac OS X なんて子猫みたいなものだった。シャムだかチータだかというバージョンは使いものにならず、ジャガーからよ ...
Mac で、web等に使用する 16 進数カラーを取得する
Mac で、例えばフォントの色を変えようとすると、よくこいつが出てくる。
web制作なんかやってると「#ffffff」みたいな 16 進数の色の指定をよく使う。
上の画像のカラーパネルは RGB ばっかで、いまひ ...
【emacs】org-journal でライフログっぽいやつ
emacs の org-mode の仲間たちのなかに、org-journal というのがある。
日記を書くためのモードらしい。一日に一枚、その日のファイルを生成して、エントリを作成すると時刻のスタンプとともに記録する場を設け ...
【Macで文芸創作】Emacs の org-mode で文章を作成する
ついこの間 emacs に触ったばかりの分際で、偉そうにいうこっちゃないけど。
org-mode っていうのはいいもんですな。
🔗 モーレツ! ...