【Mac】Youtube を広告なしで見る

brave browserタイトル

これしょうがないことなんだけど。
 Youtube で動画を見ていると、広告ってほんと邪魔だな、と思う。
 こっちは、だらーっとした姿勢で動画を見たいのに、いいところで広告がはじまっちゃってさ。身体を起こして、右下のスキップをクリックさせられるの本当ウザい。テロップにかぶさってくるバナー広告のウザさはさらなり。

いっそ、YouTube Premium に入ろうかと思ってる。
 でもこの手のサブスクって、入る時はいいんだけど、抜けるのが意外に心理的負担になったりする。金を払う前にやれることがないか、試しておきたい。

Brave

ということで Brave である。
 Brave は広告を全カットする、ラジカルすぎるブラウザだ。

Brave アイコン

🦁 Brave: プライバシーを重視した高速かつ安全な次世代ブラウザ | Brave Browser

ウェブ広告にはあきらかに問題がある、と Brave のサイトは主張する。
 そういわれれば、そうなんかなぁ、と思わないでもない。
 Google さんに喧嘩売るだけあって、Brave の実力はけっこうガチである。

全体的に早い

広告をロードする時間がないせいか、全体的に動作がきびきびしている。
 ずいぶん昔、Google Chrome をはじめて使った時の衝撃に似ている。
 ンバッとページがあらわれる感じ。段組のなかにパタパタと画像をロードしていく感じがない。まぁ、ページによるんだろうけど。

Youtube の広告が表示されない

Youtube の広告は、本当に表示されなくなる。
 めっちゃ快適だ。まだ 2 時間くらいしか見てないけど、今のところ広告が表示されたことはない。

Youtube 閲覧の様子

なんかちょっと申し訳なくなってくる。
 Youtube が面白くなってきたのって、Youtuber が稼げるようになってきたから、じゃないの?
 その金の源泉は広告なんだろうし、大丈夫なのかな、みたいな。

Brave は Brave リワーズという、クリエイターが利益を得られるような代替の仕組みを提唱している。ネットを牛耳る GAFA みたいな巨大 IT 企業に果敢に挑んでいるわけだ。

Safari で開いているページを Brave で開く

このブログも Google さんの広告を掲載しており、何をいっても偽善みたいになるので、あまり深く考えないでおく。
 それより、普段は Safari を使って、広告なしで動画を見たい時だけ Brave で開くのが良いのではないかと思った。

Safari で開いているページを、Brave で開くやり方は、さまざま考えられる。
 ここでは Hammerspoon のスクリプトを使うことにする。Safari 上で強めのクリックをした時、そのページを Brave で開くようにしてみたい。

📝 init.lua

gesFlag = false
local function gesEvent(gev)
    local detail = gev:getTouchDetails()
    local stage = detail.stage
    if stage == 2 and gesFlag == false then
        gesFlag = true
        local app = hs.application.frontmostApplication():name()
        if app == 'Safari' then
            local url = hs.execute("osascript -e 'tell app \"safari\" to get the url of the current tab of window 1'")
            hs.execute("open -a 'Brave Browser' "..url)
        end
        hs.timer.doAfter(2.0, function()
            gesFlag = false
        end)
    end
end

ges = hs.eventtap.new({hs.eventtap.event.types.gesture}, gesEvent)
ges:start()

getTouchDetails
 というメソッドで、タッチパッドのクリックを取得できる。
 stageという値が 1 なら普通のクリック、2 なら強めのクリック、ということだと思う。

タッチパッドのクリックは、複数回検知されるので、gesFlagという変数を設定して、最初の検知だけを実行することにした。
 なお、似たようなことは BetterTouchTool を使えば、もっと簡単に設定できる。

ふだんは Safari を使ってるけど、英語のサイトを見る場合は Google Chrome を使いたい、という場合にも使えるはず(open -a 'Brave Browser' の部分を Google Chrome に変える)。
 にしても最近、Apple とか Google への風当たりが強くなってる気がする。Apple 税が 3 割だっけ。そりゃないよな、確かに。強欲すぎんだろ、と思う。
 これから、いろいろ変わっていくのかもしれない。