【Mac】長ったらしいコマンドを短く

便利そうなコマンドなのに長ったらしい、とか、頻繁に使うコマンドなのに、オプションが覚えづらい、とかいうことがある。
そういうコマンドは alias に登録してしまうと便利だ。
以下はデスクト ...
Mac でさくっと動画変換

youtube-dl 等でダウンロードした動画が QuickTime Player で見られないのは寂しい。mpv や vlc などの動画プレイヤーで再生できるので、見られないわけではない。ただ、QuickTime Player で再 ...
【Mac】カウントダウンを表示

今年はいろいろとイベントがあるので、GeekTool でカウントダウンを表示したくなった。
カウントダウンのシェルスクリプトシェルスクリプトの基本的なことは以下の通り。
🔗 【Mac】シェルスク ...
Mac で「デスクトップにショートカット」

Windows の右クリックメニュー「送る」の、「デスクトップ(ショートカット)」。
デスクトップにショートカットを作る、というもので、けっこう便利に使っている。同じものが Mac にないのは少し寂しいので、Automato ...
【Mac】シェルスクリプトの使い方

シェルスクリプトは、コマンドを書きこんでおくと、一行ごとに、上から順番に実行してくれる、コマンドの台本みたいなものだ。コンピュータでおこなわれる作業の自動化によく使われる。
日報のスクリプトデスクトップへいって新規フォルダ ...
【Mac】素のテキストに画像を添付

メモをプレーンテキストに残す、という考え方はわりと昔からある。
なんといってもプレーンテキストは早い。rtf やら html やら pdf みたいに、重ったるい装飾をぶら下げて、もっさり起動したりしない。
CotE ...
【Mac】現在の気温をデスクトップに

最近やたら寒いので、Mac のデスクトップに現在の気温を表示したくなった。
やり方はいろいろあると思う。一番簡単なやり方は通知センターにある「天気」を利用することだろう。しかし、もっとこう、デスクトップにピタッと貼りつけたい ...
【Mac】第二候補アプリでファイルを開く

例えば音声ファイルをダブルクリックすると、デフォルトでは iTunes で開かれる。
iTunes は音声ファイルをコピーしてインデックスし、再生リストに加えてくれる。
これはこれで、便利なので、「ダブルクリック ...
【Mac】 パスを通す

シェルスクリプトを実行する際、~/Desktop/script.sh などと位置を指定するのは意外にダルい。
良く使うシェルスクリプトは、パスの通った場所に置いておくと便利である。
パスを通った場所、というのはタ ...
【Mac】 Homebrew を導入する

Homebrew とは Mac で使えるパッケージ管理システムである。
Homebrew があれば、ffmpeg や wget などの便利なプログラムが気軽にインストールできる。ffmpeg などのプログラムと、それに関わる ...