Apple シリコン搭載の MacBook Air を買った

今年もそろそろ M1 グランプリだなー。とかいってたら、Apple の野郎が出してきましたよ。Apple m1。しょうがないから買いました。一番安いやつをね。
 カスタマイズはキーボードを US にしただけ。104,800 円。
 これ、気に入っちまったよ。

いろんな部分で他を引き離した印象

筆者は CPU などの内部のパーツについて詳しくない。
 けどね、m1 チップとかいうやつ。それはそれは、いろいろいわれておるわけですよ。いわく、Core i7 の MacBook Pro よりベンチの数字がいい、とか。下手すりゃ動画エンコで Core i9 を凌ぐ、みたいな。Windows の同価格帯と比較しても群を抜いてる、だとか。爆速、とかいうんですよ。未来からきたコンピュータ、とかモンスターとか形容されてる。

Youtube の m1 MacBook Air のレビュー動画を見ていると、やはり動画制作における性能の高さが驚きを与えているみたいだ。
 筆者もちょっとだけ試してみたが、例えば動画のエンコ、なんてもう、ファンが吼え狂う地獄の業火みたいな作業だったはず。
 それなのに今度の MacBook Air 筐体が熱くならない。熱くならないのである。MacBook Air はファンレスなのに。なのに熱くならない。泰然自若、静寂に平然としている。ニューラルエンジン、とやらのおかげだろうか。
 さらにいえば、その低電圧のおかげで、バッテリの持ちがいきなり良くなった。電源アダプタなしで持ち歩ける、と評判である。筆者も高原の湖畔で MacBook Air をひろげて、ポエムでも書いてやろうかと思う。
 あと、懸案だったアプリケーションの動作だが、筆者が使っている範囲では問題ない。影響のあるアプリはもちろんあるんだろうけど、まぁ、対応されていくんじゃねーかな、と思う。

つまり、いいことしかない。パフォーマンスが頭抜けてるのに電気をあまり使わない、そのうえ値段も安い、という、なんか突然、異次元なものがポンっと出てきた感じなのである。
 実際は突然ポンっ、ではなく、iPhone や iPad でのプラクティスがあった上で、のことなのだろうが。

前と同じ、という印象

いっぽうで、筆者のように MacBook Air ではもっぱらテキスト編集しかおこなわない、という手合いには、別にそんなずばっと変化した印象もない。はっきりいって MacBook 12 インチ、intel core m のファンレスと同じである。キーボードが良くなったくらいか。

「前と同じじゃん」
 と軽く見るのはしかし、意地悪というものだろう。中身をガラッとバサッと一新して、なおかつ前と同じように動作する、という点をこそ評価すべきだ。
 それにさ。
 ちょっと痛快なわけだよ。
「もう、自分らで CPU を作っちゃおうぜ」
 とかいって本当に作っちゃうのが。この辺も評価したい。
 Apple なんてよ。邪悪なグローバリストの横顔を一方にあらわしつつ、別の側面ではこういう独立不羈の、異様に知能が高いミリシアみたいな、よその子とうまく交じわれない不器用な子供みたいな、孤独な相を持っているわけだ。
 MacOS 9 から OS X に移行するときだったと思うけど、「サードパーティーが OS X についてくるでしょうか?」という質問に、ジョブズは、
「すべてのジャンルのアプリケーションを、Apple で作って提供すれば問題ねーだろ」
 みたいなこといってたからね。ファイナルカットプロとか、確かその流れで出てきた気がするよ。記憶違いかもしれんが。
 ともかく、Apple においては「仲間はいらん。わいが業界を引っぱるんじゃ」みたいな気概がまだ死んでないんだろうな、と思う。

キーボードの配列がちょっと変わった

この MacBook Air ではキー配列が少しだけ変わった。
 一番の変化は「地球儀キー」の登場かと思う。
 US 配列キーボードだと、左下の fn キーに地球儀のマークが印字されている。日本語キーボードの場合は右の fn キー。

デフォルトでは、このキーを押すと入力ソースが切り替わる。日本語と英語を切り替える、Windows でいうところの「全角/半角キー」みたいに動作するのである。
 US 配列のキーボードを使う場合、「かな」キーと「英数」キーを左右のコマンドキーに割り当てたりなんかしていたのだが、地球儀キーの登場でそんなことする必要がなくなるかもしれない。

地球儀キーは「システム環境設定」>「キーボード」でカスタマイズできる。
「入力ソースを変更」の他には「絵文字と記号を表示」、「音声入力を開始」、「何もしない」と機能を選べる。

また「システム環境設定」>「キーボード」>「修飾キー…」ボタンを押せば、地球儀キーに control キーや capslock キーなどを割り当てることもできる。

ファンクションキーも少し変わった。F4 キーが スポットライト検索を呼び出すキーに、F5 キーは音声入力の開始、F6 キーは「おやすみモード」の切り替え、となった。
 このうち「おやすみモード」というのは、通知を一時停止する機能らしい。通知で集中力を乱されないよう、という配慮のようだ。
 また、F5 キーを長押しすると siri を呼び出せるようにもなった。

もちろん、[command] + [スペースキー]でスポットライトを呼び出したり、[control] + [スペースキー]で言語の入力ソースを切り替えたりすることも依然として出来る。

まとめとして

ただの感想で終わるのもなんなんで、Apple m1 MacBook Air は買いなのかどうか、筆者なりに考えた。
 古くからの Mac ユーザや Apple 製品を愛しているひとは、お祭り気分で購入するのが正解だと思う。これは使っていて、非常に気分が良くなるマシンである。
 そうでもないひとはスルーでもいいと思う。買い替えの時期を迎えているひとは、自分の使うアプリが動作するかどうかをきちんと確認して、動くような買ってもまず問題ないんじゃねーかな、どうかな、という感じ。
 ファイナルカットプロや、ダヴィンチレゾルヴで動画編集するひとは、m1 チップの恩恵にあずかれる可能性がある。筆者は確認できないので、よく調べて購入を検討してみたらいかがだろうか。という感じだ。