たぶん Mac 独自の機能、テキストクリッピング
小ネタだし、知ってるひとには何を今更、という話なんだけど、Mac では古くから選択したテキストを、デスクトップ等の Finder 上にドロップすると、テキストクリッピングというものが作られる。
テキストクリッピングweb ...
Mac ではプリンタをデスクトップに置ける
小ネタだし、知っているひとは知ってる話なんだけど、Mac ではプリンタのアイコンをデスクトップに置ける。
デスクトッププリンタやり方は、「システム環境設定」 > 「プリンタとスキャナ」へアクセスし、アイコンをデスクトップに ...
【Mac】ターミナルで時刻を補正する
MacBook early 2016 を使っているのだが、やけに時計が遅れる。
システム環境設定「日付と時刻」の「日付と時刻を自動的に設定」にチェックを入れているにもかかわらず、である。
いいかげん嫌になってググっ ...
【Mac】パスワードで情報を保護する
筆者は Mac のメモ.app になんでも書いて保存している。
いろんなサイトの ID とパスワード、銀行の暗証番号やら、シェアウェアの解除キー。safari のキーチェーンアクセスももちろん利用している。それ以外にパスワー ...
Dock の小技、まとめ
Windows のデスクトップも Linux のデスクトップも似かよってきて、一瞬で見分けがつかないこともしばしば、という昨今である。Mac もしかり、ではあるが、macOS のデスクトップで比較的目立つ、他 OS との違いは、Doc ...
【Mac】ミッションコントロール、まとめ
Mac OS X 10.3 パンサーに搭載されたエクスポゼ、という機能はそれはそれは画期的なものだった。それまでの Mac OS X なんて子猫みたいなものだった。シャムだかチータだかというバージョンは使いものにならず、ジャガーからよ ...
Mac で、web等に使用する 16 進数カラーを取得する
Mac で、例えばフォントの色を変えようとすると、よくこいつが出てくる。
web制作なんかやってると「#ffffff」みたいな 16 進数の色の指定をよく使う。
上の画像のカラーパネルは RGB ばっかで、いまひ ...
【Mac 基本】アイコンを変更する
Mac ではアイコンの変更が容易だ。
出来るだけ真四角の画像を用意してコピーし、「情報を見る」で表示されるアイコンに貼りつけるだけだ。
アイコンをカスタマイズすると、デスクトップがにぎわって愛着がわいてくる。
【Mac】シェルスクリプトの使い方
シェルスクリプトは、コマンドを書きこんでおくと、一行ごとに、上から順番に実行してくれる、コマンドの台本みたいなものだ。コンピュータでおこなわれる作業の自動化によく使われる。
日報のスクリプトデスクトップへいって新規フォルダ ...
【Mac】メニューバーをキーボードで操作
メニューバーや Dock は、ショートカットでキーボードで操作することができる。使い方によっては能率があがるし、マジックトラックパッドの電池が切れた時なども役に立つ。
メニューバー、ステータスメニューをキーボードで操作する...