【Mac】Pixiv の画像をダウンロード

Mac で pixiv の画像をダウンロードする場合、もっとも効率的なのは gallery-dl ではないかという結論に達した。
gallery-dl は Mac、というか、クロスプラットフォームで利用できるコマンドライン・ ...
【Mac】ターミナルをファイラーとして使う

世の中にはファインダーにあまり触らず、ターミナルをファイラーのように使用するひと達がいる。なぜそんな苦行めいたことを? と最初は思うが、じつはただの横着が導いた結果だったりするのかもしれない。
つまり、ターミナルを使った操作 ...
iTerm2 は画像を表示できる⛄️

有名な話なのかもしれないけど、感動したので記事にする。
iTerm2 ではウィンドウ内に画像を表示できる。
にゃんでこんなことが出来るのかよくわからないが、実行するには imgcat というスクリプトを使うのだ。 ...
【Mac】m4a ファイルに画像を貼付

atomicparsley というコマンドを使うと、m4a 形式のオーディオファイルに画像を貼付できる。ファインダーや QuickLook で表示される m4a ファイルに、ジャケットみたいに画像がつく、あれだ。
atomi ...
【Mac】ラジオを録音したオーディオファイルはなにで再生されるべきか

なんらかの方法で録音したラジオの録音ファイル。
これを再生する、いいアプリをずっと探しているんだけど、なかなかないのである。筆者は大した機能を期待するものではない。
なので、出来れば無料で使えるものが欲しい。
macOS 10.15 Catalina でターミナルのやつが zsh になった

デフォルトのシェルが bash から zsh というものになったそうだ。
zsh は bash の上位互換だそうで、つまり良きものなのだろう。
Mojave から Catalina へのアップ ...
macOS 10.15 catalina で crontab を使用する

crontab を利用して、一時間おきにとあるシェルスクリプトを実行していた。
たいしたスクリプトじゃないのだが、最新 OS の 10.15 catalina さんにしたら、なんかうまく動かないのである。
Hammerspoon でコマンドキーに「かな」「英数」を割り当てる

筆者は US キーボードの MacBook を使っている。
かっこいいし、余計なキーがなくすっきりしていていい。
US キーボードを日本語環境で使っていて困るのは、日本語入力と英語入力の切り替えだ。
JI ...
Hammerspoon で sands

Hammerspoon で SandS というキーコンビネーションを実行するスクリプトを書いた。
以前「夜コーヒー」というブログで発表していたものの再掲となる。
macOS High Sierra ...
【Mac】ファイルの順番を維持した zip を作る

hetima.com さんが公開されている、zip の内容を表示してくれる Quicklook プラグインを利用させてもらっている。
🔗 Releases · hetima/HetimaZip-qlgen ...