【Mac】control キーでスクショをクリップボードに保存する

スクショを撮る時にcontrolキーを長押しすると、スクリーンショットをファイルに出力せず、クリップボードにコピーできる。
スクショ画像をデスクトップに散らかさずにすむし、画像を開いてコピーする、というひと手間が省けて便利だ ...
【Mac】プレビュー.app を Windows のペイントのように使う

なにかを図で示すため、ささっと描画したい時、Windows のペイントは便利である。
ペイントは軽量で、基本的な機能をそなえたお絵描きソフトなんだけど、そのペイントに当たるアプリが、Mac にはない。
Apple ...
スペースの入ったパスの賢いお取り扱い

【Macターミナル】よく使うフォルダだから、とにかく楽して移動したい | 林檎コンピュータ
という記事を書いていて気づいたのだが、標準出力にパスを出して cd などをしたい時、パスにスペースが入っているとうまくいかない。
【Mac】ファイルパスは右クリックで簡単に取得できる

Finder でファイルやフォルダのパスを取得する、もっとも容易な方法は、右クリックメニューを出し、optionを押すとあらわれる、「○○のパス名をコピー」である。
option キーとかいう異能この「パス名をコピー」を実 ...
【Mac】「ひな形」で元ファイルを保護すれば、作業効率は激増

同じフォーマットの書類をいくつも作る場合、空のフォーマットをひな形にしておくと便利である。
ひな形にするたとえば、下記の画像のフリップに文字を入れて、文書の小見出しに使いたい、などという状況があったとする。
こ ...
【Mac】リターンキーでファイルを開く hammerspoon

Windows の Exproler における挙動では、ファイルを選択してリターンキーを押すと、ファイルを開くことになっている。
同じように、ファイルを開くつもりで Mac でリターンキーを押すと、スカされた気分になる。Ma ...
【Mac】リターンキーでファイルを開く karabiner-elements

Windows の Exproler における挙動では、ファイルを選択してリターンキーを押すと、ファイルを開くことになっている。
同じように、ファイルを開くつもりで Mac でリターンキーを押すと、スカされた気分になる。Ma ...
【Mac】日本語入力プログラムの基本操作

日本語入力プログラムは Mac の標準日本語インプットメソッドだ。文字を入力するだけで勝手に漢字変換してくれる、ライブ変換というものを備えている。
基本的な操作は Windows の Microsoft IME や、Goo ...
【Mac】いろんなキー + 矢印キー

Mac では、コマンドキーのようなモディファイキーと矢印キーを組み合わせることで、いろいろ便利な操作ができる。
control + 矢印キーコントロールキーと矢印キーの組み合わせで、ミッションコントロールを操作できる。
【Mac】キーボード・ショートカットを設定する

メニューにはあるのに、ショートカットが割り振られてない項目には、自分でショートカットを割り当てることが出来る。
例えば Safari の「ウインドウ」メニュー>「タブを新規ウインドウに移動」である。