【Mac】日付を入力すると曜日を返すスクリプト
筆者はかつて、イベント情報を扱う仕事をちょっとだけやっていて、イベント当日が何曜日かを調べなくてはならないことがよくあった。
カレンダーをめくるのがダルいので、以下のようなスクリプトを書いて対応していた。
Apple シリコン Mac で、アプリがネイティブか intel かを確認する
M1 チップ搭載の MacBook Air 2020 を買いまして。
これなんですか? 革命的とかいわれてるんですか?
わたしの買った一番安い MacBook Air が? 一線を画する歴史的名機、とか世間でいわれ ...
Windows の壁紙に bing のトップ画像を利用する
Bing といえば、美麗な日替わりトップ画像である。
これを Windows の壁紙に設定する「bingデスクトップ」というソフトウェアが、Microsoft からかつては提供されていた。
が、今はダウンロードでき ...
【Mac】rar ファイルを展開すると文字化けしたファイルが出てくる
rar ファイルを展開すると、ファイル名が文字化けしていることがたまにある。
中身は問題ないことが多い。ファイル名が文字化けしてしまっているだけなのだ。
筆者の狭い知見で恐縮だが、そういう rar はどのように展 ...
【Mac】パスワードで情報を保護する
筆者は Mac のメモ.app になんでも書いて保存している。
いろんなサイトの ID とパスワード、銀行の暗証番号やら、シェアウェアの解除キー。safari のキーチェーンアクセスももちろん利用している。それ以外にパスワー ...
シェルスクリプトで radiko タイムフリーを保存する
🔗 radikoのタイムフリーを保存する方法
上記の記事を大いに参考にさせていただき、というか重要な部分を丸パクりさせていただき、シェルスクリプトを作った。
くれぐれも。
ラジコのタイム ...
【Mac】m4a ファイルに画像を貼付
atomicparsley というコマンドを使うと、m4a 形式のオーディオファイルに画像を貼付できる。ファインダーや QuickLook で表示される m4a ファイルに、ジャケットみたいに画像がつく、あれだ。
atomi ...
【Mac】ターミナルで画像のリサイズ
画像のリサイズ程度のことで、プレビュー.app を立ち上げるのはダルい。
ファイル名を考えるのもダルい。
もっとスパっと簡単にできんものか。という場合にゆきつくのがターミナルである。
macOS ...
WordPress にシェルスクリプトで画像をアップ
WordPress はめちゃめちゃ使いやすくて好きなんだけど、なんか画像の差しこみが面倒に感じる。
これをちょっとでも楽にしようと思って、スクリプトを書いた。
ftp ソ ...
【Mac】漫画サイトでスクリーンショットを撮る
無料で公開されている漫画をブラウザで表示して、そのスクリーンショットを撮る、という行為は著作権に抵触するだろうか。
2019 年 2 月ごろ、著作権法の改正案が物議をかもした。
その改正案では、スクリーンショットも ...